こんにちは、雪だるまです!
Tfasで作図していて
「配管の種類が選べなくなった!?」
「人のPCではダクトの種類が選べるのに自分のPCでは選べない!?」
という感じで配管・ダクトの用途選択ができなくて困ったことありませんか?
今回はTfasで急に用途選択ができなくなった時の設定を説明します。

雪だるま
この記事は次のような人におすすめ
・配管、ダクトの用途選択ができなくなった人
・用途選択がそもそもわからない人
用途選択とは
Tfasにおける配管・ダクトの用途選択とは以下の図のようにルーティングの際に配管・ダクトの用途を選択する機能です。
「用途選択」で直管種・継手種やサイズ・レベルを指定して作図することができます。

用途選択ができない
以下の図のように、
今まではプルダウンメニューから「冷水」「ドレン」「給気」「外気」など
配管・ダクトの種類が選べたのに、突然用途選択部分が薄字になり選べなくなる時があります。
そんな時は次に紹介する設定を確認してください。

用途選択の設定方法
用途選択の設定
- STEP1
- STEP2
以上が用途選択の設定になります。
さいごに
今回はTfasで急に用途選択ができなくなった時の設定を説明しました。
もともと用途選択できるようになってますので、この設定を知らない人も多いと思います。
人の図面を開いたりしたときに用途選択ができなかったりすると焦りますので、
ぜひ覚えておいてください。